こんにちは!旅行好きのAwaisora管理人です!
僕は、最近いろいろなホテルを比較するのが好きです。
暇ができた時には、たまにホテルを比較しています。
さて今回はそんな僕が、ホテル料金比較サイトの『トリバゴ (trivago)』とは何か、名前の由来などを調べてみました!
トリバゴの名前の由来がとても面白かったです!
この記事を読むのがおすすめの人
- トリバゴについて知りたい
- 名前の由来を知りたい
- 気になった

その前にトリバゴとは?
トリバゴ がどんなサービスを行っているのか知っていますか?
ホテル料金の簡単検索!
トリバゴでは約180万件以上の施設やホテルの料金が数ステップで簡単に検索できます。
また、その他にも400社以上の予約サイトから世界190ヶ国の料金が検索できて、とにかく簡単です!
これだけのサービス規模は、他のホテル比較サイトと比較してもトリバゴだけですね。
ホテル料金の比較
また、トリバゴでは料金比較サービスも行っており検索した施設やホテルの料金が簡単に比較ができます!
なので少しトラブルが発生して急いでいるときには、トリバゴを利用すると効率よく探せます!
僕も実際に利用していますが、読み込みも早くかなり便利です。
トリバゴの名前の由来

トリバゴの名前の由来です。
英文の頭文字
さて、本題のトリバゴの名前の由来についてです!調べてみたところ、由来となる言葉は『trip vacation go』 という英文です。
頭の2文字3つ『tri』『va』『go』のアルファベットをそれぞれ取るとtrivagoになりますね。
欧州は英文の頭文字を取る企業や団体が多い
例えば、United States of America(アメリカ合衆国)もUSAと英文の頭文字が取られています。
宇宙開発で有名のNational Aeronautics and Space Administration(アメリカ航空宇宙局)もNASAと略されます。
このように、トリバゴは外国の企業なので、英文の頭文字を取るのは外国らしいネーミングセンスです。
最後に
今回は、トリバゴ とは何か、名前の由来などをご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
トリバゴはホテルの料金検索だけでなく、綺麗な風景写真も観れます。ホテル料金に興味のない方も楽しめるかも知れないです!
コメント