マンスリーコンタクトレンズの正しい使用期限とは?安全な使い方ガイド

コンタクトレンズ、視力矯正

マンスリーコンタクトレンズを使用する際、「1ヶ月間使用可能」と聞いても、実際にどのようにカウントすべきか迷う人は少なくありません。毎日使っていなくても1ヶ月経てば捨てるのか、それとも使用した日数をカウントするのか、正しい使い方を知っておくことは目の健康を守るうえでとても重要です。

マンスリーコンタクトの「1ヶ月」は開封からカウント

マンスリーコンタクトレンズは、開封して最初に使い始めた日から30日間(おおよそ1ヶ月)を使用期間とします。これは「合計使用日数が30日間」ではなく、「開封後の経過日数」が基準になります。

つまり、毎日使用していなくても、開封してから30日以上経ったレンズは、使用を中止して廃棄すべきです。これは、レンズ素材の劣化や保存状態の影響によって、目に悪影響を与えるリスクが高まるためです。

なぜ開封から1ヶ月で交換が必要なのか

コンタクトレンズは、目に直接触れる非常にデリケートな医療機器です。マンスリーレンズは、一定の期間使用することを前提に製造されており、開封後は空気や保存液との接触によって、レンズの素材や抗菌性能が徐々に低下します。

たとえ毎日使わなかったとしても、時間とともにレンズの清潔さや酸素透過性は劣化します。こうした状態で使い続けると、結膜炎や角膜炎などの眼疾患につながる恐れがあります。

使用日数ではなく「開封日」を管理することが大切

マンスリーレンズの使用期間は「30日間連続使用」ではないことに注意しましょう。開封した日をカレンダーやスマホのリマインダーに記録しておくことで、うっかり使い過ぎることを防げます。

例えば、5月1日に開封した場合、使用の有無にかかわらず5月31日には新しいレンズに交換する必要があります。目の安全のためにも、開封日を忘れず記録しておく習慣を身につけましょう。

安全に使うための補足アドバイス

マンスリーレンズを正しく使うためには、以下のようなポイントも意識することが大切です。

  • レンズの洗浄と保存:毎日のケアを怠らず、こすり洗いと新しい保存液での保管を徹底する。
  • 保存液の交換:保存液は毎日必ず新しく入れ替える。古い液の再利用は厳禁。
  • レンズケースの衛生管理:1ヶ月ごとにケースも交換するのが望ましい。

こうした基本的なケアを欠かさず行うことで、トラブルのリスクを大幅に減らすことができます。

まとめ

マンスリーコンタクトレンズは、「開封後1ヶ月」が使用期限の基準です。たとえ毎日使っていなかったとしても、開封日から30日経ったら必ず交換しましょう。目の健康を守るために、使用期間をしっかり管理し、日々のケアも欠かさないことが大切です。目に違和感を覚えたらすぐに使用を中止し、眼科医に相談しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました