カラコンを装着した際にぼやけることがありますが、これはカーブやサイズの問題が関係していることがあります。特に、適切なカーブが合っていないと、視界が不明瞭になることが多いです。今回は、カラコンがぼやける原因とその対策について詳しく解説します。
カラコンのカーブが合っていないとぼやける?
カラコンにはそれぞれ「ベースカーブ(BC)」という数値があり、これはカラコンのカーブの度合いを示しています。一般的に、ベースカーブが合っていないと、視界がぼやけたり、装着時に不快感を感じることがあります。8.7というカーブは一般的な範囲ですが、個々の目の形にぴったり合っていない可能性があります。
例えば、目のカーブが8.6や8.8のほうが合う場合、8.7のカーブではぴったりとフィットせず、焦点が合わずにぼやけてしまうことがあるのです。
視力に問題がなくてもカーブが合わないことがある
視力検査で問題がなくても、目のカーブや形が異なるために、カラコンのカーブが合わない場合があります。カラコンは度が入っていなくても、サイズやフィット感に注意が必要です。視力に問題がない場合でも、カーブが合っていないことで見え方に影響を与えることがあります。
目の形に合ったカーブを選ぶことで、視界のクリアさが改善されることがあるため、カラコン選びの際にはカーブに注目して選びましょう。
カラコン選びのポイントと対策
カラコンのカーブが合わない場合、以下の対策を試してみてください。
- 専門店での相談:自分に合ったカーブを見つけるために、眼科や専門店で相談してみることをお勧めします。スタッフが目の形に合わせたカーブを提案してくれることがあります。
- 複数のカーブを試す:カラコンのサイズやカーブにはバリエーションがあるため、異なるカーブを試してみて、自分の目に最適なものを見つけると良いでしょう。
- 装着感の確認:カラコンを装着した際に違和感やぼやけがある場合は、すぐに外して別のものを試すのがベストです。
まとめ
カラコンのぼやけは、カーブの合わないことが主な原因の一つです。視力に問題がなくても、目の形に合ったカーブを選ぶことが重要です。自分に合ったカーブを見つけるためには、専門店での相談や実際に複数のカーブを試してみることが有効です。
コメント