初めてコンタクトを使うとき、レンズが外れない、またはうまくつまめないという悩みを抱える方は少なくありません。特に、人差し指と親指でレンズをつまむ時に滑ってしまうということがよくあります。この記事では、コンタクトレンズをうまく外すためのコツや注意点を紹介します。
1. 手を清潔に保つ
コンタクトレンズを外す前に、手をきれいに洗うことが最も重要です。手に汚れや油分が付いていると、レンズが滑りやすくなるため、必ず石鹸で丁寧に洗い、清潔なタオルで拭き取ってください。
また、手が乾燥しているとレンズが滑りやすくなるため、手をしっかりと拭いて湿気を取り除いてから作業を行いましょう。
2. 視線をしっかりと定める
コンタクトレンズを外すとき、視線を定めることが大切です。目をしっかりとまっすぐに保つか、上を向いてレンズを外すようにしましょう。視線が定まっていないと、つまみづらくなることがあります。
また、レンズがしっかりと目に張り付いている場合もあるので、少し目を動かすことでレンズが浮きやすくなります。
3. レンズをつまむときのコツ
レンズが滑ってしまう場合、指の使い方に工夫が必要です。レンズをつまむ際、指先を使うのではなく、指全体を使って軽くつまむようにします。親指と人差し指で「つまむ」よりも「押し上げる」ようにしてレンズを取り出すと、スムーズに外れることがあります。
また、レンズの端を軽く押し上げるようにして外すと、外れやすくなります。焦らず、落ち着いて試してみましょう。
4. それでもうまく外れない時の対処法
それでもどうしてもコンタクトレンズが外れない場合は、無理に力を加えるのではなく、眼科を受診することをお勧めします。特に、レンズが目に張り付いている場合や外れにくい場合には、専門家に相談することが最適です。
また、コンタクトレンズの種類やサイズによっても外しやすさが異なる場合がありますので、使用しているレンズが自分に合ったものかを確認してみてください。
5. まとめ
コンタクトレンズを外すコツは、手を清潔に保ち、視線をしっかりと定め、レンズをつまむときに力加減を調整することです。それでもうまく外れない場合は、眼科を受診し、適切な方法を学ぶことをお勧めします。コンタクトレンズを快適に使用するためには、正しい取り扱い方を覚え、目を守ることが大切です。
コメント